NOW LOADING

デイサービス(認知症対応型)
おりづる苑かなもり

概 要

おりづる苑は、町田市の福祉行政を補完するために1989年に創設。現在まで長い歴史を持つ認知症に特化したデイサービスで、現在町田市に3ヶ所運営しています。
おりづる苑かなもりは、古⺠家をリノベーションした、どこか懐かしさの漂う趣のある施設です。
内装は、バリアフリーや⾞椅⼦トイレの設置など必要な改装を施しながら、昔ながらの⽇本家屋の雰囲気を残したその佇まいは、訪れる⽅々に、⽥舎に⾥帰りしたような、昔の友達の家に遊びに来たような、ゆったりとした⼼地よさを感じさせ、デイサービスに参加しているというよりも、親しい友⼈や親戚が集まって、いろいろなことをしながら和気あいあいと過ごしているというようなアットホームな雰囲気のデイサービスです。
敷地内には、広⼤な畑があり、野菜作りも楽しめます。
住宅街にありながら、⾃然豊かな静かな環境にあるので、オープンテラスで⿃のさえずりを聴きながらのコーヒータイムなども魅⼒の⼀つです。

特 ⾊

おりづる苑かなもりでは、リハビリ体操、趣味活動などの⼀般的な活動のほか、『いきいきプロジェクト』と称して、回想法・想起トレーニング・個別活動・園芸療法を実施して、認知症の周辺症状の改善や認知症の進⾏予防に取り組んでいます。特に個別活動では、ご利⽤者様との活動前の面談や生活歴をもとにしながら主体的に活動を行えることを目指します。また、活動時には活動の状態を数値化し評価(A-QOA:活動の質評価法を導入)させて頂き、ご利用者様の心や脳が揺れ動くような「意味のある活動」の提供を実現していきます。
※『いきいきプロジェクト』の詳細については、こちらからご覧下さい。
おりづる苑かなもりは、1⽇の活動を通して「ご利⽤者全員に必ず1⽇1回はスポットを当てる」「どんなことでもいいからたくさん喋ってもらう」「たくさん笑ってもらう」「たくさん頭と体を動かしてもらう」ということをモットーにケアを提供し、楽しく、いきいきと、ご⾃分の意思で活動でき、認知症になっても豊かな在宅⽣活が送れるよう、認知症ケアに特化した様々なプログラムを実施しているデイサービスです。

特 徴

  • 回想法と想起トレーニング

    写真や映像、懐かしい道具、音楽や匂い等を使って昔の出来事を思い出し、他者と共有していくための回想法やその日の活動を振り返える想起トレーニングを実施しています。この手法は、ご自身が考えよう、感じようと意識することで記憶力・判断力・思考力・言語力の低下の抑制や脳血流量の増加による認知機能改善が期待できます。
    ご自身のおかれている状況や存在に対する不安感を和らげ心豊かに生活できることを目指しています。

  • 個別プログラム

    ご利用者様が今までに取り組んできた仕事や家事、運動、勉強、趣味活動は少なからず身体にしみついているものです。今はもう出来ないと思っていることでも私たちスタッフが部分的にサポートすることで自信に繋がります。人生の輝かしい足跡をもう一度呼び起こし生活機能の維持、意欲向上を目指しています。

  • 園芸療法

    お花や作物を育てることは、季節感や時間感覚を取り戻し、過去の記憶を思い出すきっかけになります。
    ⾔葉数が増え、表情も豊かに積極的に⼈と関わるようになる。
    適度な運動効果で新陳代謝が⾼まり、快眠導⼊・⾷欲増進等の効果もあります。

NEWS
ニュース

NEWSコーナーでは、各デイサービス事業所からのお知らせを掲載しています。
各事業所の活動内容や⾏事の様⼦、制作作品紹介、お知らせやお願いなど、その都度更新していますのでご覧下さい。

1日のスケジュール

食 事

同法⼈のつくし野デイサービスセンターで完全⼿作りにこだわって調理したお⾷事を提供しております。
⾼齢者向けに⾷べやすく原材料にもこだわり抜き、味付け、栄養バランス、季節感に配慮し、愛情いっぱいの⼿作りのお⾷事で、ご利⽤者の皆様からの評判も良く「ここに来るとみんな⾷べちゃうのよね」とおっしゃられる⽅も多くいらっしゃいます。
また、⾷事制限やアレルギー、様々な⾷事の形態にも対応させていただいております。

⾃慢の盛り付け

皆さんで召し上がる楽しい⾷事

おすすめポイント

  • 広⼤な畑

    おりづる苑かなもりの畑はスケールが違います!四季折々の旬な野菜の栽培や収穫、おやつ作りなど存分に楽しめます。

  • 古⺠家のお出迎え

    実家のような雰囲気で…「お帰りなさい」でお出迎え!!

  • ウッドデッキ

    ウッドデッキで気持ち良く、ご利⽤者の皆様と歌会が出来る楽しいひと時。

  • 近隣の公園にて

    近所の公園までドライブ、新緑の公園内をご利⽤者の皆様と散策中!

  • ⾃慢のフロアー内

    内装にもこだわりあり!アットホームな雰囲気でご利⽤者の皆様と過ごす穏やかな空間‼

Message
担当者よりメッセージ

管理者兼生活相談員

「なかなか足が運ばない」・「家から出るのが億劫」・「みんなで過ごすのが苦手」・「長い時間は疲れてしまう」など利用にあたり不安を持たれているご本人やご家族の方にもお気軽に連絡を頂きたいと考えております。
例えば、契約前からのご訪問や短時間での利用、その他の個別対応などその方にあった利用方法を提案いたします。
おりづる苑かなもりはその人の特性にあったスタイルで安定した利用が行えるようサポートして行きます。

相談員兼介護リーダー

当苑の最大の特徴としては畑の中の古民家、大自然の中でご利用者様と過ごせる場所であるということです。その中で私はご利用者様が歩んできた人生の中で培ってきたものを大事にしていきたいと思っております。年齢や疾患等により自信を無くしまったご利用者様が私たちのサポートにより再び自信を取り戻せた時の喜びは何事にも代えがたい気持ちになります。
ご利用者様との一期一会を大切に共に過ごしていける場所が「おりづる苑かなもり」であると思っております。

見学したい方はこちら

⾒学、ご相談は随時受け付けております。
(⾒学時、送迎が必要な場合もご相談下さい)
※ケアマネジャー様やご家族様だけでの⾒学も受け付けています。

  • ⺟に勧める前に、⺟に合っているか、先ずは⾃分で確かめたい。
  • ご利⽤者に、勧める前に担当ケアマネとして確認しておきたい。
  • 担当者の説明を聞きたい!などお気軽にお問い合わせ下さい。

おりづる苑かなもり

電話・FAX:042-722-9177

バスでのアクセス方法

町田駅より
神奈中バス 「金森」下車 徒歩3分・金森郵便局前 下車 徒歩10分

事業所概要

事業所番号 1393200082
事業所名 おりづる苑かなもり
所 在 地 〒194ー0015 東京都町⽥市⾦森東2-17-18
定員 12名/1⽇
営業日 ⽉〜⼟(祝祭⽇含む) / ⽇曜、年末年始(12⽉31⽇〜1⽉3⽇)休み
営業時間 8:30〜17:15
利⽤時間 9:45〜16:55
連絡先 電話‧FAX042ー722ー9177

施設イメージ

  • ウッドデッキでコーヒータイム

  • 苑庭で採れた柚⼦で「ゆず湯」

  • 夏祭りの⼀場⾯

  • 収穫の喜び

  • おやつ作りの⼀場⾯

  • 草刈りだって⼀⽣懸命

町⽥市福祉サービス協会で
⾼齢者や⼦供と関わる仕事を
⼀緒にしませんか?

町⽥市で永年に亘り、福祉に携わっている社会福祉法⼈です。
施設や在宅での⾼齢者介護から保育園まで幅広い事業を⼿掛けています。
職員同⼠の交流が盛んで、相談、協⼒しながら、安⼼して、個々の⼒を活かして働ける環境です。
私達の法⼈に興味を持たれた⽅、是⾮⼀緒に働いてみませんか?
先輩職員と皆さんの⼒を融合させた新しい⼒で地域福祉に貢献していきましょう。